豚まんで有名な大阪の551。
その場で食べたいという方にもおすすめなのが、“551のイートン” 。
551の蓬莱には、店内飲食できるレストランがある店舗があります。
551でイートインできるのはどこ?
551のレストランメニューのおすすめは?
551にはランチのメニューもある?
などなど、「551のイートインメニュー」について気になることがたくさん!
ということで、お店で食べれる551と店内メニューについてまとめてみました。
今日は私のおすすめもあわせて、551蓬莱のイートインメニュー・値段について写真とともにご紹介したいと思います。
イートイン店舗
2025年現在、551は全部で61店舗。
2024年10月1日には新たに関西空港店がオープンし、駅・空港や、百貨店内にあるお店で買うことができます。
そんな61店舗のなかで、イートインが可能な店舗は「18店舗」。
2025年現在、以下のお店の店内でレストランメニューが提供されています。
- 本店
- 難波中店
- 大阪高島屋店
- 南海なんば駅店(2ヶ所)
- なんばウォーク店
- 心斎橋大丸店
- パンチャン店
- アベノ近鉄店
- 天王寺駅店
- 上本町近鉄店(2ヶ所)
- 南海新今宮駅店
- 梅田阪神店
- 梅田大丸店(2ヶ所)
- 梅田阪急店
- 阪急大阪梅田駅店
- JR大阪駅中央口店
- JR大阪駅御堂筋口店
- 福島店
- 阪急十三駅店
- 京橋京阪店
- グルメアベニュー店
- ユニバーサルシティ店
- JR新大阪駅中央口店
- 新幹線新大阪駅店(新幹線改札内)
- アルデ新大阪店
- 千里阪急店
- 大阪空港到着ロビー店(伊丹)
- 高槻松坂屋店
- 守口京阪店
- 枚方京阪店
- くずは京阪店
- 東大阪近鉄店
- 堺高島屋店
- 泉ヶ丘駅店
- 泉北高島屋店
- 関西空港店
- 南海堺東駅店
- エキマルシェ新大阪店 (在来線改札内)
- 大阪空港南ターミナル店(伊丹)
- エキマルシェ新大阪ソトエ店
- 梅田阪神バル横丁店
- 天王寺ミオ
- 阪急西宮北口駅店
- 西宮阪急店
- 川西阪急店
- 西宮阪神店
- あまがさき阪神店
- JR三ノ宮駅店
- 神戸阪急店
- 神戸大丸店
- JR京都駅店
- 京都伊勢丹店
- 京都高島屋店
- 京都大丸店
- 京都ポルタ店
- 草津近鉄店
- 大津SA(上り)店
- 奈良近鉄店
- 生駒近鉄店
- 橿原近鉄店
- 和歌山近鉄店
まとめると、大阪府 に 15店舗、兵庫県 に 1店舗、京都府 に 1店舗、滋賀県 に 1店舗。
残念ながら現在は、奈良県・和歌山県では店内飲食はできません。
なお、以前は京都伊勢丹の551でもイートインできましたが、現在はイートインコーナーはなくなっています。
大阪府
- 本店
最寄り:地下鉄なんば駅
営業時間:レストラン11:00~21:30ラストオーダー - なんばウォーク店
最寄り:各線難波駅
営業時間:イートイン11:00-22:00(LO 21:30) - 心斎橋大丸店
最寄り:地下鉄心斎橋駅
営業時間:イートイン10:00~20:00(LO 19:30) - パンチャン店
最寄り:地下鉄四ツ橋線なんば駅
営業時間:レストラン11:30~22:00(LO 21:30) - アベノ近鉄店
最寄り:各線天王寺駅、近鉄あべの橋駅
営業時間:イートイン10:00~20:30(LO 20:00) - 上本町近鉄店
最寄り:近鉄上本町駅、大阪メトロ谷町9丁目駅
営業時間:イートイン10:00~20:00(LO 19:30) - 梅田大丸店
最寄り:各線大阪梅田駅
営業時間:イートイン10:00~20:00(LO 19:30) - 梅田阪神バル横丁店
最寄り:各線大阪梅田駅
営業時間:イートイン11:00~22:00(LO 21:30) - 福島店
最寄り:JR東西線新福島駅
営業時間:レストラン11:00~22:00(LO 21:30) - 京橋京阪店
最寄り:各線京橋駅
営業時間:イートイン10:00~20:00(LO 19:30)
(日祝10:00~19:30/LO 19:00) - アルデ新大阪店
最寄り:大阪メトロ新大阪駅 アルデ新大阪内
営業時間:イートイン11:00~22:00(LO 21:30) - 堺高島屋店
最寄り:南海高野線堺東駅
営業時間:イートイン10:00~19:00(LO 18:30) - 泉北高島屋店
最寄り:泉北高速鉄道泉ヶ丘駅
営業時間:イートイン10:00~19:00(LO 18:30) - 関西空港店
最寄り:関西空港駅
営業時間:レストラン11:00~22:00(LO 21:30) - 大阪空港南ターミナル店(伊丹)
最寄り:大阪モノレール大阪空港駅 南ターミナル2階
営業時間:レストラン9:00~20:00(LO 19:30)
(金土日祝祝前日9:00~21:00/LO 20:30)
兵庫県
- 西宮阪急店
最寄り:阪急西宮北口駅
営業時間:イートイン10:00~20:00(LO 19:30)
京都府
京都伊勢丹店最寄り:JR京都駅営業時間:イートイン10:00~20:00(LO 19:30)- 京都高島屋店
最寄り:阪急河原町駅、京阪祇園四条駅
営業時間:イートイン10:00~20:00(LO 19:30)
滋賀県
- 草津近鉄店
最寄り:JR草津駅
営業時間:イートイン10:00~19:30(LO 19:00)
18店舗中、公式HP上で “レストラン” という表記になっているのは「本店」「パンチャン店」「福島店」「関西空港店」「大阪空港南ターミナル店」。
“イートイン” のお店の多くは百貨店内にある店舗で、カウンターなど比較的小規模な飲食スペースのところが中心となっています。
ただし、新大阪駅の「アルデ新大阪店」、大阪梅田の「梅田阪神バル横丁店」など一部店舗はレストランと変わらないような比較的広い空間になっています。
551イートインメニュー
つづいて、551のイートインメニュー。
新大阪駅・伊丹空港・大阪駅にある551のイートインメニューを例に見ていきましょう。
アルデ新大阪店
まずは、新大阪駅にあるアルデ新大阪店。
イートインには、セットメニューと単品メニューがあります。
551のイートインの値段は2023年9月と2024年9月に値上げがありましたが、メニューに変更はありません。
なお、551にお昼(ランチ)のメニューはありません。
アルデ新大阪 イートインメニュー(例)
- 海鮮セット 税込1,600円
- 551点心セット 税込1,800円
- 牛バラ焼そばセット 税込1,750円
- 牛バラ麺セット 税込1,750円
- 海鮮焼そば 税込1,150円
- 牛バラ炒飯 税込1,600円
- 海鮮あんかけ炒飯 税込1,450円
- 天津飯 税込900円
- 五目炒飯 税込900円
- エビのチリソース 税込1,350円
- 海鮮八宝菜 税込1,350円
- 鶏の唐揚げ 税込1,200円
- 酢豚 税込1,200円
- 豚まん(1個) 税込310円
- しゅうまい(2個) 税込240円
- エビ焼売(4個) 税込340円
- 焼ぎょうざ(5個) 税込280円
- 生ビール(中) 税込700円
- ハイボール 税込550円
- チューハイ(レモン) 税込550円
- ウーロン茶 税込450円
- ミニ杏仁豆腐 税込380円


大阪空港南ターミナル店
つぎは、伊丹空港にある大阪空港南ターミナル店。
空港内に2つある店舗のうち、こちらはレストランが併設されていて大きな店舗になります。
朝早い9時から開いていて、「モーニングメニュー」があるのも大きな特徴です。
そんな大阪空港南ターミナル店のメニュー・値段(例)は、このようになっています。(※写真は2023/9/1値上げ前のものです)
大阪空港 イートインメニュー(例)
- モーニングセット 税込880円
(担仔麺・豚まん1個) ※9:00~11:00 - 海鮮セット 税込1,600円
- 551点心セット 税込1,800円
- 牛バラ焼そばセット 税込1,750円
- 牛バラ麺セット 税込1,750円
- 牛バラ炒飯 税込1,800円
- 海鮮焼そば 税込1,150円
- 海鮮飯 税込1,150円
- 酢豚 税込1,200円
- 豚まん(1個) 税込310円
- しゅうまい(2個) 税込240円
- エビ焼売(4個) 税込340円
- 焼ぎょうざ(5個) 税込280円
- 春巻き(2本) 税込460円
- 生ビール(中) 税込700円
- ノンアルコールビール 税込550円
- ミニ杏仁豆腐 税込350円


梅田阪神バル横丁店
最後は、梅田阪神バル横丁店。
大阪駅からすぐの、阪神梅田本店の地下2階にある店舗。
地下1階にもテイクアウト・お弁当の店舗があり、穴場のお店です。
そんな梅田阪神バル横丁店のメニュー・値段(例)は、このようになっています。(※写真は2023/9/1値上げ前のものです)
梅田阪神 イートインメニュー(例)
- 海鮮セット 税込1,400円
- 551点心セット 税込1,700円
- 551麺セット 税込1,170円
- 海鮮焼そば 税込1,100円
- 海鮮揚げそば 税込1,100円
- エビチリ炒飯 税込1,050円
- 天津飯 税込760円
- 五目炒飯 税込760円
- 酢豚 税込850円
- エビのチリソース 税込880円
- 海鮮八宝菜 税込950円
- 鶏の唐揚げ 税込850円
- 小エビの天ぷら 税込850円
- 豚まん(1個) 税込310円
- しゅうまい(2個) 税込240円
- エビ焼売(4個) 税込340円
- 焼ぎょうざ(5個) 税込280円
- 春巻き(2本) 税込460円
- 生ビール(中) 税込700円
- ハイボール 税込550円
- チューハイ(レモン) 税込550円

まとめ
ということで、2025年現在、イートインできるお店は18店舗。
朝早くから開いているのは、9:00から開いてる「大阪空港南ターミナル店」。
一方、夜遅くまで開いているのは、22:00まで開いてる「なんばウォーク店」「梅田阪神バル横丁店」「福島店」「アルデ新大阪店」「関西空港店」。
ラストオーダーは、本店以外は閉店30分前となっています。
なお、大まかなイートインメニューは変わらないものの、一部お店によってメニュー・価格に違いがあります。
定番以外は、事前の確認がおすすめです。
ちなみに余談ですが、お店では豚まん1個を注文されている方を見かけることもしばしば。
以前一度気になって店員さんに確認したところ、「豚まんだけでも大丈夫ですよ!」とのことでした。
おすすめメニュー
551のイートインメニューのなかで、私のおすすめは「551点心セット」。
豚まんはもちろん、551担仔麺・甘酢団子・春巻き・杏仁豆腐が少しずつ味わえます。
写真は2023年時のものですが、現在は「エビ焼売」もついています。

なかでも、蒸篭に入って提供される熱々の豚まんは、地元関西人にとっても別格の美味しさです。

ちなみに、アルデ新大阪店の店員さんにお伺いした人気メニュー。
一番よくでるメニューは、「551点心セット」。
お店のおすすめメニューは、「海鮮焼そば」。
店員さん個人的なおすすめは、「牛バラ」とのことでした。
なお、私が運営する別ブログ、「今日は何食べる?全国お土産日記」ではアルデ新大阪店のレストラン体験談をご紹介しています。
行列の並び方やお店の雰囲気などなど。
詳しくは別記事でご紹介しています。
お時間ありましたら、こちらも見てみて下さい。
551テイクアウト弁当
イートインももちろんですが、実は551蓬莱は「お弁当」も美味しいんです!!
できたてで提供されるので、行列に並ぶ時間がない方にはとてもおすすめです。
関西人の私が、いままでに食べた551弁当。
このブログでは、別記事でお弁当メニュー・値段・味などを詳しく食レポしています。
例えば、こちらの「海鮮八宝菜弁当」に

甘酢あんたっぷりの「酢豚弁当」。

人気の「海鮮焼そばDX弁当」に

ボリューム満点の「牛バラ焼そばDX弁当」などなど。

レストランの味を、少しリーズナブルにテイクアウトして楽しむことができます。
初めて食べる方におすすめのお弁当や、実際食べて美味しかったランキングなどなど。
よろしければ、ぜひこちらものぞいてみて下さい。
以上、551蓬莱のレストラン店舗についてのお話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお食事ができますように。
もしよろしければ、「フォロー」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります。
コメント