こんにちは。
大阪生まれの人気スイーツ、「堂島ロール」。
卵風味豊かな生地でたっぷりのクリームを巻いたロールケーキは、パティスリーモンシェールの看板商品です。
そんな堂島ロールは、新大阪駅でお土産に買えるのか?
新大阪限定ロールケーキはあるのか?
販売店(取扱店)は改札内・改札外のどこ?
などなど、気になることがたくさん。
ということで、実際に行って調べてみました!
新大阪駅構内の売り場の場所(マップ)、営業時間・商品メニューなどなど、今日はこのブログで詳しくまとめてみたいと思います。
販売店
スイーツパティオ
ひとつめは、「スイーツパティオ(Sweets PATIO)」。
場所は、新幹線改札内、新幹線南口改札口入って右手にあります。
営業時間は、8:00 ~ 21:00。
支払方法は、現金・クレジットカード・バーコード決済・電子マネーとなっています。

スイーツパティオは、関西で人気の7ブランドがそろったスイーツ専門ショップです。

そんなスイーツパティオで買える、モンシェールの商品。
ひとつめは、「パルフェ」。
3店舗の商品が並ぶショーケースで販売されています。

そして、その右手に進むとモンシェール単独の売り場。

こちらでは、定番の「堂島ロール」。
そして、シャインマスカットやマロンなどの季節限定の「期間限定ロールケーキ」。
また、「堂島バウムクーヘン」やクッキーも入った「詰め合わせ」などの、焼菓子を買うことができます。

ちなみに、新大阪駅限定は「パティオロール」。
ミディアムサイズで、値段は税込1,404円。
味は、キウイ・洋梨・黄桃とベリームースを、堂島ロールのクリームと一緒に卵風味豊かな生地で包んだ限定ケーキとなっています。

さらには、大阪限定の「堂島カステラ」もあります。
ちなみに、スイーツパティオにあるモンシェール以外のお店は、フルーツ大福で有名な「一心堂」。
大阪道頓堀生まれのチョコレートブランド「ミナモアレ」。

百貨店でも販売されている、あみだ池大黒の「花ラング」。
大阪府箕面市のふるさと納税返礼品にもなっている「デリチュース」などがあります。
ギフトキヨスク新大阪
ふたつめは、「ギフトキヨスク新大阪」。
場所は、新幹線の改札内、スイーツパティオのすぐ向かいにあります。
営業時間は、6:30 ~ 21:30。
支払方法は、現金・クレジットカード・バーコード決済・電子マネー。
また、宅配便の取扱サービスありとなっています。

ギフトキヨスクは、関西の人気スイーツや定番みやげ、老舗銘菓などが揃うギフト専門店。
新幹線改札内にあるお土産売り場の中では、特に取り扱い商品も多く規模の大きな店舗。
朝6時半から開いているので、朝早い新幹線を利用する方にも便利なお店です。

そんなギフトキヨスクの一角にあるのがこちら。
モンシェールの「堂島プティロール」が販売されています。

ひとくちサイズのプティロールは、日持ちもするのでお土産にピッタリです。
ちなみに余談ですが、ギフトキヨスクにはこんなデパ地下ブランドも。
こちらは大丸梅田店から生まれた新ブランド「UMEDA DE COW Chips&tips」。

「シナモンロールパイ」や「バタークッキー」が販売されています。

まとめ
ということで、新大阪駅で堂島ロールが買えるのは “新幹線改札内” 。
生菓子(ケーキ)が買えるのは「スイーツパティオ」のみ。
堂島プティロール(焼き菓子)は、向かいの「ギフトキヨスク」でも買うことができます。
販売店(@新大阪)
- スイーツパティオ
場所:新幹線改札内(南口改札すぐ右折)
営業時間:8:00 ~ 21:00
メニュー:ロールケーキ(定番・限定)
焼き菓子(バウムクーヘン・カステラ・プティロール・詰め合わせ) - ギフトキヨスク新大阪
場所:新幹線改札内(南口改札すぐ)
営業時間:6:30~21:30
メニュー:焼き菓子(プティロール)

ちなみに、新幹線改札内の地図はジェイアール東海関西開発㈱の「ASTY新大阪(新幹線改札内)」のホームページがわかりやすくておすすめです。

お取り寄せ方法
堂島ロールのお取り寄せ方法は、「公式通販サイト」はもちろん
楽天市場にも「モンシェール 楽天市場店」があります。
また、ふるさと納税限定のロールケーキも。
そして、今年もモンシェールのおせちスイーツ玉手箱の販売が始まっています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように。
もしよろしければ、「フォロー」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります。
コメント