スポンサーリンク

【2025】ロイズ(royce)の取り扱い店舗!東京・大阪などチョコが買える店舗・商品まとめ

スポンサーリンク
ロイズ
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


こんにちは。

生チョコやポテチなどチョコレートのお菓子が人気の「ロイズ(royce)」

北海道のお土産や物産展でも人気のスイーツです。

ロイズの店舗はどこ?

ロイズの取り扱い店舗は東京・大阪にある?

北海道どさんこプラザなどで買える商品は?

などなど、なかには北海道以外でロイズの常設店舗を探されている方も多いかと思います。

とくに、バレンタインも近づき、ロイズのチョコが買える場所が気になるこの季節。

ということで、2025年現在の ロイズの店舗 を調べてみました!!

今日は生チョコ・バトンクッキー・板チョコなどの販売店についてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

ロイズ取扱い店舗

直営店

ひとつめは、ロイズの「直営店」。

北海道内にある以下の10店舗で買うことができます。

なお、福住店(札幌市豊平区)は、2024年8月31日をもって閉店しています。

  • 東苗穂店(札幌市東区)
  • 札幌大丸店(札幌市中央区)
  • 厚別西店(札幌市厚別区)
  • あいの里公園店(札幌市北区)
  • 屯田公園店(札幌市北区)
  • 西宮の沢店(札幌市手稲区)
  • ロイズタウン工場直売店(石狩郡当別町)
  • 上江別店(江別市上江別)
  • 新千歳空港店
    (千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル2F)
  • ロイズ チョコレートワールド
    (千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル3Fスマイル・ロード)

このうち、工場直売店のある “北海道当別町” では、「ふるさと納税」でロイズのオリジナル詰め合わせが返礼品となっています。


スポンサーリンク

空港免税店

ふたつめは、「空港免税店」。

飛行機に乗る際に、以下の空港免税店(出国審査後)でロイズの商品を買うことができます。

  • 新千歳空港 国際線 出国待合案内
  • 青森空港 国際線 出国待合室
  • 仙台空港 国際線 出国待合案内
  • 羽田空港 第2ターミナル
  • 羽田空港 第3ターミナル
  • 羽田空港 一般エリア
  • 成田国際空港 第1ターミナル
  • 成田国際空港 第2ターミナル
  • 成田国際空港 第3ターミナル
  • 成田国際空港 一般エリア
  • 新潟空港 ターミナルビル
  • 富士山静岡空港 国際線出国待合室
  • 小松空港 国際線出国待合室
  • 中部国際空港 第1ターミナル
  • 中部国際空港 第2ターミナル
  • 関西国際空港 第1旅客ターミナルビル 国際線ゲート内
  • 関西国際空港 第2旅客ターミナルビル 国際線ゲート内
  • 岡山空港 ターミナルビル 国際線搭乗待合室
  • 広島空港 国際線 出国待合室
  • 高松空港 国際線 出国待合室
  • 松山空港 国際線 出国待合室
  • 福岡空港 国際線 出国待合室
  • 福岡空港 国際線ターミナル 一般エリア
  • 博多港 国際線 出国待合室
  • 大分空港 国際線 出国待合室
  • 熊本空港 国際線 出国待合室
  • 宮崎空港 国際線 出国待合室
  • 鹿児島空港 国際線 出国待合室
  • 北九州空港 国際線 出国待合室
  • 那覇空港 国際線 出国待合室
  • みやこ下地島空港 ターミナル内
スポンサーリンク

北海道以外の常設販売店

3つめは、「北海道以外の常設販売店」。

現在、ロイズ公式ホームページに記載されている販売店は以下の3店舗。

宮城・東京・愛媛で買うことができます。

東京都内にあるロイズの販売店は、「北海道どさんこプラザ 有楽町店」

残念ながら、以下3都道府県以外の大阪などには常設の取扱店舗はありません

  • 池月道の駅 あら・伊達な道の駅(宮城県)
  • 北海道どさんこプラザ 「有楽町店」(東京都)
  • 宇和島市交流拠点施設 「きさいや広場」(愛媛県)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

ということで、2025年現在びロイズ取扱店は3つ。

「①直営店(北海道)」「②空港免税店(全国)」「③北海道以外の常設販売店(東京・宮城・愛媛)」となっています。

なかでも、多くの方が利用しやすいのは「③北海道以外の常設店」。

東京では北海道どさんこプラザ (有楽町店)で通年買えますが、大阪には関西空港以外に通年買える店舗はありません。

となると、気になるのは北海道どさんこプラザなど北海道以外の常設3店舗の “商品”

ということで、2024年2月に電話で問い合わせてみました。

その結果、以下の商品が購入可能とのことでした。

  • 池月道の駅 あら・伊達な道の駅(宮城県)
    多数取り扱いあり。
    例:生チョコレート、ポテトチップチョコレート、チョコ全般、クッキー、ギフト商品など
  • 北海道どさんこプラザ 「有楽町店」(東京都)
    例:ポテトチップチョコレート、板チョコレート、バトンクッキーなど
    (※生チョコレートは期間限定で販売。その他限定商品なども取り扱いなし)
  • 宇和島市交流拠点施設 「きさいや広場」(愛媛県)
    多数取り扱いあり。
    例:生チョコレート、ポテトチップチョコレート、板チョコ、クッキーなど


※上記は2024年2月に電話で問い合わせた内容です。
 変更の可能性がある旨ご理解いただき、訪問される際は各店舗に最新情報をお問い合わせ下さい。

スポンサーリンク

今月の新商品

2025年1月、ロイズにも 新年 にぴったりのお菓子が登場しています。

期間限定は、「ロイズラッキーモチーフチョコ」


人気のポテトチップチョコレートは、「メープルナッティ」


生チョコレートは、「ウイスキーの肴(あて)」


さらに、大人のスイーツ「フレンチラムトリフ[4種詰合せ]」などなど。


期間限定・数量限定の商品がたくさん登場しています。

よろしければ、ぜひチェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

移動販売スケジュール

ロイズには「移動販売車」があるのをご存知ですか?

ロイズの人気商品を販売するトラックが、東北・北陸・近畿・中四国・九州地方を走っています

このブログでは、2025移動販売スケジュール もご紹介しています。

ふだんロイズが買えない場所でも、不定期に移動販売車で販売されているところがあります。

よろしければ、ぜひこちらもご覧ください。

スポンサーリンク

催事スケジュール

ロイズでは移動販売以外にも、百貨店を中心に全国で「催事」が行われています。

このブログでは、2025催事スケジュール もご紹介しています。

よろしければ、こちらもあわせてチェックしてみて下さい。

以上、ロイズの取り扱い店舗についてのお話でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように。


もしよろしければ、「フォロー」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました