こんにちは。
新幹線や地下鉄が通り、毎日多くの人が利用する新大阪。
そんなJR新大阪駅構内で、手荷物を配送したくてコンビニを探される方も多いかと思います。
最近では、送るだけでなくネットで注文した商品などを店頭で受け取れるサービスを実施している店舗もあります。
エキナカで宅急便が送れるコンビニはどこ?
営業時間は早朝何時から、深夜何時まで?
などなど、気になることがたくさん。
しかし、ホームページを見ても宅配便取り扱い店舗なのかがハッキリわからないのが現状。。
ということで、実際に駅の1階・2階・3階それぞれどこで送ることができるのか調べてみました!
サービス実施店舗のくわしい場所など、今日は写真もまじえてこのブログでご紹介したいと思います。
新大阪駅にあるコンビニ
ハートインJR新大阪駅1階
ひとつめは、「セブン-イレブン ハートインJR新大阪駅1階」。
セブンイレブン ハートインは、駅ナカ、駅近隣ならではの特性を考慮した商品構成でサービスの提供を行う店舗です。
場所は、駅1階の “荷物一時預り所” の近く。
2階からエスカレーターで下って、左手後方にあります。
営業時間は、5:30~25:00。
取扱サービスは、ATM・マルチコピー機・店舗留置サービス・モバイルバッテリーサービス・Tax Free。
取扱商品は、セブンミール・お酒・揚げ物惣菜・セブンカフェとなっています。
公式HPではここまでしかわからなかったので店頭でお伺いしてみると、「宅急便は送れます」とのこと。
ただし、液体・ナマモノは不可とのことでした。
ちなみに、セブンイレブンの宅配サービスは “ヤマト運輸”。
元払い・着払いで取り扱いがあります。
実際のお店は、こんな感じ。

店内は、一般的なセブンイレブン。
セブン銀行ATMも設置されています。

コピー機をはじめ、傘や加熱式たばこの新デバイス「with2」もあります。

ちなみに、この店舗ではヤマト便の「宅急便コンパクト」の箱も販売されています。

そして、店舗の一角にはおみやげコーナーも。
靴下やキーホルダーなどの雑貨も豊富。
種類は少ないものの、売れ筋人気ランキング上位のお菓子が揃っています。

ハートインJR新大阪駅2階西
ふたつめは、「セブン-イレブン ハートインJR新大阪駅2階西」。
JRおでかけネットの構内図には記載がありませんが、構内2階のJRと地下鉄御堂筋線の間にもセブンイレブンがあります。
場所は、駅2階から3階へつづく階段のすぐそば。
営業時間は、6:30~22:00。
取扱サービスは、モバイルバッテリーサービス。
取扱商品は、セブンミール・お酒・セブンカフェ。
こちらは、宅配便の取り扱いはありません。

アントレマルシェ新大阪中央口(3階)
3つめは、「セブン-イレブン アントレマルシェ新大阪中央口」。
場所は、3階にあるおみやげ売り場「アントレマルシェ」のなか。
一見するとお土産売場に見えますが、奥に進むとコンビニになっています。
営業時間は、6:30~21:30。
取扱サービスは、ATM・モバイルバッテリーサービス・Tax Free。
取扱商品は、セブンミール・たばこ・お酒・セブンカフェ。
こちらも、宅配便の取り扱いはありません。


ハートインJR新大阪駅南口(3階)
4つめは、「セブン-イレブン ハートインJR新大阪駅南口」。
場所は、新幹線改札南口を出てすぐ左手。
営業時間は、6:00~23:00。
取扱サービスは、モバイルバッテリーサービス・Tax Free。
取扱商品は、セブンミール・お酒。
こちらもやはり、宅配便の取り扱いはありません。

ハートイン JR新大阪駅東改札口(3階)
5つめは、「セブン-イレブン ハートイン JR新大阪駅東改札口」。
場所は、在来線東改札口でて左手。
営業時間は、6:30~23:30。
取扱サービスは、ATM・マルチコピー機・店舗留置サービス・モバイルバッテリーサービス・Tax Free。
取扱商品は、セブンミール・たばこ・お酒・揚げ物惣菜・セブンカフェとなっています。
店頭でお伺いしてみると、「送れます」とのこと。
ただし、ナマモノ・ワレモノは不可とのことでした。
実際のお店は、こんな感じ。

駅構内のコンビニの中で、トップクラスの大きい店舗。
大きなキャリーケースなどを持っていても、商品を選びやすい広いスペースが確保されています。

店内は、日用品のラインナップも豊富。

レジカウンターにはホットスナックも。

おみやげコーナーでは、人気大阪土産の「月化粧」をバラで買うこともできます。

デイリーヤマザキ 新大阪阪急ビル店(2階)
6つめは、「デイリーヤマザキ 新大阪阪急ビル店」。
場所は、新大阪阪急ビルの2階。
JR新大阪駅北口と直結したビルで、ちょうど地下鉄御堂筋線新大阪駅とJR新大阪駅の間にあります。
営業時間は、5:30~23:30。
取扱サービスは、ATM・マルチコピー・セルフレジ・楽天チェック。
取扱商品は、焼きたてパン・手づくり弁当・FF惣菜・唐揚げ・お酒・タバコとなっています。
HPには記載がなかったのでカウンターでお伺いしてみると、「送れます」とのこと。
配送は “ヤマト便”になるそうです。
実際のお店は、こんな感じ。
この左手にあるエスカレーターを上ると、JR新大阪駅3階。
地下鉄利用者にアクセスのいいコンビニになります。

お店の規模も、比較的大きい方。
店内には、手作り弁当やおにぎりなどがたくさん並んでいます。

アイスコーナーには、サーティーワンのカップアイスも。

そして、おみやげコーナーもセブンイレブンとは少し違ったラインナップ。
吉村知事のプリントまんじゅう&クッキーや、大阪バナナの恋人も買うことができます。

まとめ
以上、新大阪駅のエキナカ(改札外)にあるコンビニは全部で6店舗。
そのうち、宅急便を送れるのは全部で3店舗。
1階にあるのが、「ハートインJR新大阪駅1階」。
2階にあるのが、「デイリーヤマザキ 新大阪阪急ビル店」。
3階にあるのが、「ハートイン JR新大阪駅東改札口」となっています。 ※2023年10月時点
一番朝早くから開いているのは、5:30からの「ハートインJR新大阪駅1階」と「デイリーヤマザキ 新大阪阪急ビル店」。
一方、一番夜遅くまで開いているのは、25:00までの「ハートインJR新大阪駅1階」となっています。
お店の場所は違いますが、どこも食品やお土産も同時に買うことができます。
なお、店頭受取サービスについては、「セブンイレブン」と「デイリーヤマザキ」では利用可能な条件等がそれぞれ異なります。
ご利用の際には、各コンビニのサービス内容をよくご確認下さい。
宅急便取り扱い店舗
- ハートインJR新大阪駅1階
場所:JR新大阪駅 1階
営業時間:5:30~25:00
取扱サービス:ATM・マルチコピー機・店舗留置サービス・モバイルバッテリーサービス・Tax Free
取扱商品:セブンミール・お酒・揚げ物惣菜・セブンカフェ
(※宅配便取扱あり) - ハートイン JR新大阪駅東改札口
場所:JR新大阪駅 3階
営業時間:6:30~23:30
取扱サービス:ATM・マルチコピー機・店舗留置サービス・モバイルバッテリーサービス・Tax Free
取扱商品:セブンミール・たばこ・お酒・揚げ物惣菜・セブンカフェ
(※宅配便取扱あり) - デイリーヤマザキ 新大阪阪急ビル店
場所:新大阪阪急ビル 2階
営業時間:5:30~23:30
取扱サービス:ATM・マルチコピー・セルフレジ・楽天チェック
取扱商品:焼きたてパン・手づくり弁当・FF惣菜・唐揚げ・お酒・タバコ
(※宅配便取扱あり)
引用:セブン-イレブン・ジャパン公式HP、デイリーヤマザキ公式HP
※上記は2023年10月時点の内容です。ご利用の際には、現地で最新情報をご確認下さい。
※サービス詳細・利用条件等は、各公式サイトでご確認下さい。
以上、新大阪駅で宅急便が送れるコンビニのお話でした。
他にも「新幹線改札内のコンビニ」「ホームの売店」「駅構内のスーパー」「大阪土産ランキング」「551店舗別メニュー」などなど、新大阪駅の記事をいろいろ書いています!!
お時間ありましたら、ブログ内いろいろのぞいてみて下さい。
おみやげ通販サイト
ということで新大阪駅で宅急便が送れるコンビニを見てきましたが。
もし送るものが「お土産」の場合は、通販サイトでもお取り寄せ可能です。
楽天市場で例を挙げると、大阪国際空港で長年お土産物店を運営している「大阪空港のおみやげ屋さん」。
急ぎ発送や小分け袋にも対応可能で、常温配送品は10,800円以上で送料無料になります。(北海道、沖縄除く)
そして、大阪・なんばにある大阪みやげ専門店「なにわ名物いちびり庵」。
さらに、デパートの「大丸松坂屋オンラインストア」でもちょっと高級なお土産物が購入可能です。
おすすめキャンペーン
じゃらんでは、毎月20日から「じゃらんのお得な10日間」が開催中。
期間中に使える各種クーポンも配布されています。
楽天トラベルでは、宿オリジナルの「宿クーポン」が配布中。
また、期間限定で毎月恒例エントリーするだけでポイント10倍~15倍になる「得旅キャンペーン」もあります。
得旅キャンペーンは楽天トラベルTOPページのキャンペーン&特集一覧からエントリーできます。
ヤフートラベルでも、「お得なクーポン」が配布中。
期間限定で、ヤフーパックで利用可能なJAL便対象の国内航空券タイムセールなども開催されています。
ご予約前にぜひチェックしてみて下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵な旅ができますように。
もしよろしければ、「フォロー」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります。
コメント