たねやの水羊羹!1個の値段・販売期間・日持ち(賞味期限)水ようかんまとめ

スイーツ
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


こんにちは。

たねやの人気商品のひとつ、水羊羹。

なかには、“たねやの水ようかん” をお探しの方も多いかと思います。

たねやの水羊羹の販売期間はいつからいつまで?

たねやの水羊羹の1個の値段はいくら?

たねやの水ようかんはなくなった?

水ようかんと本生羊羹の違いは?

などなど、「たねやの水羊羹」について気になることがたくさん!

ということで、日持ち(賞味期限)・価格・カロリー・バラ売り などについて詳しくまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

販売期間

たねやの水ようかんは、「本生羊羹」

たねやのお菓子一覧(カテゴリ)のなかでは “季節菓子”になります。

季節ごとに、4種類の水ようかんが販売されています。

本生羊羹 春味

春に食べられるのは、「本生羊羹 春味」。

2023年2月に新発売された商品です。

販売期間は、1月下旬~※2025年

春味は、小豆の風味がやさしく広がる羊羹に仕上げられています

本生羊羹

夏に食べられるのは、「本生羊羹」。

2022年の夏(8月)までは「のどごし一番本生水羊羹」が販売されていましたが、2023年の夏からは本生羊羹が販売されています。

販売期間は、3月下旬~※2025年

夏味は、素材の繊細な味わいとなめらかな口どけが楽しめます

スポンサーリンク

本生羊羹 秋味

秋に食べられるのは、「本生羊羹 秋味」。

2022年9月に初めて販売された商品です。

販売期間は、8月中旬~※2025年

秋味は、小豆の風味と甘みがやや強くなるように仕上げられています


本生羊羹 冬味

冬に食べられるのは、「本生羊羹 冬味」。

2022年11月に初めて発売された商品です。

販売期間は、10月下旬~※2025年

冬味は、小豆の風味がより感じられ、味に深みのある羊羹に仕上げられています


※販売開始日は変更になる場合があります。
お買い物の際は、店舗でご確認をお願い致します。

スポンサーリンク

変わった?なくなった?違いは?

現在、たねやの水ようかんの名称は「本生羊羹」

たねや独自の「本生製法」で小豆の風味と旨味を追求し、その時期に一番美味しくなるよう仕上げた羊羹です。

水ようかんと本生羊羹の違いについては、公式ホームページに掲載された開発物語の中に詳細が書かれています。

それを読むと、2004年から販売された人気商品「のどごし一番本生水羊羹」と同じ小豆を使って季節に合わせて微調整を行い、完成したのが「本生羊羹」とのこと。

また、たねやの水ようかんは、過去に何度かパッケージ変更されています。

2004年~2020年まで発売された「のどごし一番本生水羊羹」は、蓋・容器ともに “プラスチック” の四角い外見。

そして、2021年~2022年8月の「のどごし一番本生水羊羹」は、プラスチックのキャップと紙製の栞を廃止。

さらに、2022年9月から新発売された「本生羊羹 秋味」では、リサイクル可能な “アルミ容器” に変更され、見た目も “丸い形” に変わっています。

“変わった” “なくなった” という声があるのは、こういった理由があるようです。

値段

現在、「本生羊羹 冬味」は1個(バラ)~16個入まで販売されています。

また、「ふくみ天平」「どらやき」「栗月下」などとの詰め合わせもあります。

2023年11月現在、価格は以下のようになっています。

本生羊羹のみ

  • 1個  税込378円
  • 3個入 税込1,296円
  • 6個入 税込2,484円
  • 9個入 税込3,726円
  • 12個入 税込4,968円
  • 16個入 税込6,480円

詰め合わせ(例)

  • 本生羊羹 冬味・ふくみ天平詰合せ 税込3,391円
    (本生羊羹4個/ふくみ天平8 個)
  • 本生羊羹 冬味・どらやき詰合せ 税込2,235円
    (本生羊羹3個/どらやき4個)
  • 栗羊羹・本生羊羹 冬味詰合せ 税込3,618円
    (栗羊羹3個/本生羊羹3個)
  • 本生羊羹 冬味・ふくみ天平・栗月下詰合せ 税込4,784円
    (本生羊羹3個/ふくみ天平6個/栗月下(大)1本)

日持ち・カロリー

本生羊羹の日持ち(賞味期限)は、2か月

アレルギー成分は、なし。

カロリーは、100gあたり 132㎉(※推定値)

ちなみに、1個105gとなっています。

本生羊羹

日持ち:2か月

カロリー:132㎉(100gあたり推定値)

まとめ

ということで、たねやの水ようかんの名前は「本生羊羹」

2004年から販売された人気商品「のどごし一番本生水羊羹」と同じ小豆を使い、季節に合わせて微調整を行い完成したのが「本生羊羹」です。

本生羊羹は、時期によって入れ替わる “季節菓子” 。

「本生羊羹 春味」「本生羊羹」「本生羊羹 秋味」「本生羊羹 冬味」の4商品が季節ごとに販売されています。

つまり、夏も冬も、さらには1年間を通して季節ごとの美味しさを味わえるようになっています

たねやの水ようかんについてまとめると、このようになります。

  • たねやの水ようかんは1年中買える
  • 季節ごとに味が違う4種類ある
  • 1個の値段は税込378円 ※2023時点
  • 2021年~2022年にかけて、容器変更・商品名の変更があった

ちなみに、最新の味は「秋味」。

2025年8月中旬からは「本生羊羹 秋味」が登場しています。


通販限定商品がおもしろい!

たねやのオンラインショップには、“通販限定商品” があります。

そのひとつが、「シェアボックス」

今回ご紹介した本生羊羹はもちろん


人気のクラブハリエのバームクーヘンもあります。


ということで、夏だけでなく冬もふくめ年中食べられることがわかったたねやの水ようかん。

季節ごとの味の違いが気になる本生羊羹。

ぜひ味わってみて下さい。

2023.9

以上、たねやの水ようかんについてのお話でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように。


もしよろしければ、「フォロー」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました