こんにちは。
連日多くの人が行き来する大阪。
なかには大阪駅や梅田駅の周辺で大阪のお土産を探される方も多いかと思います。
となると、知りたいのは “大阪駅お土産ランキング”。
大阪お土産ランキング2024は何?
大阪駅のお土産でおすすめの人気お菓子は?
梅田駅のお土産ランキングが知りたい!
などなど、大阪土産について気になることがたくさん。
ということで、「大阪お土産ランキング」をまとめてみました!
最新2025年はもちろん、大阪駅土産の2024年ランキングも振り返りながら詳しくご紹介していきたいと思います。
大阪駅お土産ランキング
さっそくですが、こちらはJR大阪駅の構内にある「アントレマルシェ大阪店」。
大阪駅の構内にある、梅田駅の周辺もふくめ唯一の大きなお土産専門店です。
そんなアントレマルシェでは毎月、大阪駅のお土産ランキングが発表されています。

2024年
まずは、2024年1月の大阪お土産ランキング。
第1位は、「月化粧」。
大阪の青木松風庵の商品で、10年連続モンドセレクション最高金賞を受賞したお菓子。
バターとミルクたっぷりのなめらかな口当たりのみるく饅頭です。

第2位は、「たこ焼きそっくりクッキー」。
ミナモアレの商品で、見た目はたこ焼きそっくりですが、食べるとホロホロ食感のミルク風味のクッキー。

第3位は、「じゃがりこ関西たこ焼き味」。
カルビーのロングセラー商品、じゃがりこの関西限定版。
関西名物「たこ焼き」の味をじゃがりこで再現したスナックです。

第4位は、「たこパティエ」。
大阪の瓢月堂(ひょうげつどう)の商品で、パティシエが作る本格たこやきスイーツ。
最初はたこ焼き味、最後は甘いスイーツの、不思議な味のお菓子です。

第5位は、「大阪紅しょうがチーズぱり」。

寿香寿庵の商品で、大阪土産の新商品。
紅しょうが味のおせんべいでチーズクリームをサンドしたパリパリおせんべいです。
以上が、2024年1月のアントレマルシェ大阪のランキング。
人気商品は、このように店内の掲示で知ることができます。

ちなみに、2024年の大阪駅お土産ランキングは1月から4月にかけてこのようになっていました。
2024年1月
- 月化粧
- たこ焼きそっくりクッキー
- じゃがりこ関西たこ焼き味
- たこパティエ
- 大阪紅しょうがチーズぱり
2024年2月
- 月化粧
- じゃがりこ関西たこ焼き味
- たこ焼きそっくりクッキー
- たこパティエ
- ミニオンinカンサイ チョコバナナケーキ
2024年3月
- 月化粧
- じゃがりこ関西たこ焼き味
- たこ焼きそっくりクッキー
- Jagabeeたこ焼き味
- たこパティエ
2024年4月
- じゃがりこ関西たこ焼き味
- 月化粧
- Jagabeeたこ焼き味
- たこ焼きそっくりクッキー
- たこパティエ
2025年
つぎに、今年2025年1月の大阪お土産ランキング。
第1位は、「じゃがりこ関西たこ焼き味」。
第2位は、「たこパティエ」。
第3位は、「月化粧」。
第4位は、「Jagabeeたこ焼き味」。
第5位は、「大阪ブラックサンダー」。
と、今年はこのような結果になっています。
新商品は、5位にランクインした「大阪ブラックサンダー」。
2024年に初登場した新しい大阪土産です。
また、じゃがりこと並んで人気なのが「Jagabeeたこ焼き味」。
人気ランキングの常連です。
定番の大阪土産
では、大阪のお土産の“定番” は何なのか?
気になる、お土産売り場で昔も今も変わらず売れている人気商品。
ということで、2022年・2023年のランキングを一部振り返ってみましょう。
まずは、2022年のランキング。
3年前はこのようになっていました。
2022年4月
- 月化粧
- たこ焼そっくりクッキー
- じゃがりこ関西たこ焼き味
- プリントクッキー(クレパス柄)
- ええもんちぃ
2022年7月
- 月化粧
- たこ焼そっくりクッキー
- じゃがりこ関西たこ焼き味
- ええもんちぃ
- 大阪はちみつクアトロフォルマッジ
2022年10月
- 月化粧
- たこ焼そっくりクッキー
- じゃがりこ関西たこ焼き味
- 大阪花ラング
- ええもんちぃ
つづいて、2023年のランキング。
2年はこのようになっていました。
2023年3月
- 月化粧
- たこ焼そっくりクッキー
- ええもんちぃ
- 大阪花ラング
- プリングルス たこ焼き味
2023年6月
- 月化粧
- たこ焼そっくりクッキー
- 大阪花ラング
- たこパティエ
- プリングルス たこ焼き味
2023年9月
- 月化粧
- たこ焼そっくりクッキー
- ええもんちぃ
- たこパティエ
- 大阪花ラング
ということで、2022年・2023年ともに大半が2024年と同じお菓子がランクインしています。
そのなかで、少し違っていたお菓子を5つピックアップ。
まずひとつめは、「大阪花ラング」。
おこしで有名なあみだ池大黒の商品で、かわいいお花型のラングドシャ。
大阪のデパートでも販売されている人気スイーツです。

ふたつめは、「ええもんちぃ」。
大阪の北浜にある「五感」のお菓子で、米粉を使った黒豆マドレーヌ。
直営店や百貨店店舗では、「ええもん」が販売されています。

3つめは、「プリングルス たこ焼き味」。
日本ケロッグの商品で、関西限定のたこ焼き味。
プリングルスが日本のために開発した味が楽しめます。

4つめは、「プリントクッキー(クレパス柄)」。
サクラクレパスとのコラボ菓子。
3種類のデザインがプリントされていて、ばらまきにもぴったりです。

5つめは、「大阪はちみつクアトロフォルマッジ」。
コトブキ香寿庵の商品で、大阪府和泉市のふるさと納税返礼品にもなっているお菓子。
大阪産はちみつと4種のチーズを使用したガレットクッキーです。

ちなみに、これらは 2025年現在も販売されている人気のお菓子。
大阪土産の定番は、今も昔も変わらないラインナップとなっています。
まとめ
ということで、大阪駅お土産ランキングについて見てきましたが。
まとめるとこのようになっています。
2024年1月ランキング
- 月化粧
内容量:6個入 - たこ焼きそっくりクッキー
内容量:15個入 - じゃがりこ関西たこ焼き味
内容量:8袋入 - たこパティエ
内容量:12本入 - 大阪紅しょうがチーズぱり
内容量:8枚入
2025年1月ランキング
- じゃがりこ関西たこ焼き味
内容量:8袋入 - たこパティエ
内容量:12本入 - 月化粧
内容量:6個入 - Jagabeeたこ焼き味
内容量:5袋入 - 大阪ブラックサンダー
内容量:12袋入
定番(例)
- 大阪花ラング
- ええもんちぃ
- プリングルス たこ焼き味
- プリントクッキー(クレパス柄)
- 大阪はちみつクアトロフォルマッジ
新商品(例)
- 通天閣クリスピーショコラいちご
- 大阪紅しょうがチーズぱり
- HAHA OSAKA
- 大阪ブラックサンダー
お取り寄せ通販サイト
本日ご紹介してきた商品の多くは、通販サイトでお取り寄せが可能です。
たとえば、楽天市場には「青木松風庵」「銘菓創庵 むか新」の公式ショップがある他、「大阪空港のおみやげ屋さん」では大阪・京都・神戸の人気土産がたくさん揃っています。
そして、「UMEDA DE COW Chips&tips」の商品が販売されている「大丸松坂屋オンラインショップ。」
こちらでは、大人気の京都みやげ「阿闍梨餅」もお取り寄せできます。

よろしければ、お土産選びの下見にぜひチェックしてみて下さい。
以上、大阪駅のお土産ランキングについてのお話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように。
もしよろしければ、「フォロー」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります。
コメント