こんにちは。
連日多くの人が行き来する大阪梅田に新大阪。
大阪土産にお菓子(スイーツ)を購入する人も多いかと思います。
となると、気になるのは
大阪で売れ筋のお土産は何なのか?
一番人気は定番か?新商品か?
ということで、JR大阪駅と新大阪駅のおみやげ売り場でランキングを調べてみました!
今日は2023年7月最新ランキングに、歴代ランキングも振り返りながら、いま何が売れているのかご紹介したいと思います。
アントレマルシェ 大阪店
まず、大阪梅田にあるお土産売場は「アントレマルシェ大阪店」。
場所は、JR大阪駅1階 中央コンコース。
セブンイレブンを併設した、おみやげ・コンビニ複合店です。

2023年7月(最新)
そんなアントレマルシェ大阪店の、2023年7月売れ筋ランキング。
トップ5がこちらです。
2023年7月 アントレマルシェ大阪
- 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - たこ焼きそっくりクッキー(ミナモアレ)
15個入 税込648円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - プリングルズ たこ焼き味(日本ケロッグ)
3缶入 税込648円
第1位は、「月化粧」。
青木松風庵の商品で、バターとミルクたっぷりのなめらかな口当たりのみるく饅頭です。
人気なのは、6個入。
値段は、税込864円。
青木松風庵の公式楽天市場店では、お試し(味見)にぴったりなクリックポスト商品も販売されています。
第2位は、「たこ焼きそっくりクッキー」。
ミナモアレの商品で、見た目はたこ焼きそっくりですが、食べるとホロホロ食感のミルク風味のクッキー。
人気なのは、15個入。
値段は、税込648円です。

第3位は、「大阪花ラング」。
おこしで有名なあみだ池大黒の商品で、かわいいお花型のラングドシャ。
こちらも大阪の各百貨店でも販売されている人気スイーツです。
人気なのは、3個入。
値段は、税込583円です。
第4位は、「たこパティエ」。
瓢月堂(ひょうげつどう)の商品で、パティシエが作る本格たこやきスイーツ。
最初はたこやき味、最後は甘いスイーツの不思議な味のお菓子です。
人気なのは、12本入。
値段は、税込648円です。
第5位は、「プリングルズ たこ焼き味」。
日本ケロッグの商品で、たこ焼き味は関西限定となっています。
3缶入で、税込648円です。
実際のお店では、こんな感じで順位が表示されています。

2023年3月
そして、振り返ること2023年3月。
春シーズンの人のランキングは、このようになっていました。
2023年3月アントレマルシェ大阪
- 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - たこ焼きそっくりクッキー(ミナモアレ)
15個入 税込648円 - ええもんちぃ(五感)
6個入 税込780円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円 - プリングルズ たこ焼き味(日本ケロッグ)
3缶入 税込648円
2023年3月は、第3位に「ええもんちぃ」がランクイン。
大阪北浜に本店がある五感の商品で、お米を使ったケーキ・焼き菓子が人気の洋菓子店。
ちなみに、百貨店にも入っている店舗では「ええもん」が販売されています。
最新7月と比べると、3位の「ええもんちぃ」以外の人気商品は大きな変化はありませんでした。

2022年11月
さらに振り返ること、2022年11月。
秋冬の人気ランキングは、このようになっていました。
2022年11月アントレマルシェ大阪
- 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - たこ焼きそっくりクッキー(ミナモアレ)
15個入 税込648円 - 東京ばな奈ミニオン見ぃつけたっ(グレープストーン)
4個入 税込648円 - じゃがりこ関西たこ焼き味(カルビー)
8袋入 税込950円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円
2022年11月は、第3位に「東京ばな奈ミニオン見ぃつけたっ」がランクイン。
残念ながら、2023年4月に販売終了しています。
そして、第4位にはカルビーの「じゃがりこ関西たこ焼き味」がランクイン。
現在も販売されている定番土産のひとつ。
2022年は11月に限らず、プリングルスに代わってランクインすることが多かった人気スナックです。
2022年中は、プリングルスではなく「じゃがりこ関西たこ焼き味」が人気だったアントレマルシェ大阪店。
毎月のようにランクインしていた人気商品。
ちなみに現在も販売されています。

アントレマルシェ 新大阪中央口店
つぎに、ひと駅隣の新大阪駅にあるのが「アントレマルシェ新大阪中央口店」。
場所は、駅構内3階の新幹線乗場のすぐ近く。
駅構内の改札外に2つある大型土産店のひとつになります。

こちらも大阪駅と同じく、セブンイレブンを併設したおみやげ・コンビニ複合店。
さらに、すぐ近くには「551蓬莱」「りくろーおじさんの店」もあります。

2023年7月(最新)
そんなアントレマルシェ新大阪中央口店の、2023年7月売れ筋ランキング。
トップ5がこちらです。
2023年7月 アントレマルシェ新大阪
- ミルクラングドシャ(UMEDA DE COW Chips&tips)
5個入 税込810円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
6個入 税込972円 - 大阪もちまろ菓(あみだ池大黒)
6入 税込907円 - たこから揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
30g入 税込777円
第1位は、「ミルクラングドシャ」。
大丸梅田店から生まれた新ブランド「UMEDA DE COW Chips&tips」の商品。
ホワイトチョコレートをミルククリームとミルククッキーでサンドした、食べ応えのある5層のクッキーです。
人気なのは、5個入。
値段は、税込810円。
大丸松坂屋オンラインストアでは、チップス&チップスのバターやミルク香る米粉のポテトチップスやスイーツが種類豊富に販売されています。

第2位は、「たこパティエ」。
第3位は、「大阪花ラング」。
アントレマルシェ新大阪では、6個入が人気です。
第4位は、「大阪もちまろ菓」。
大阪花ラングと同じくあみだ池大黒の商品で、和三盆糖の風味と、もちもち食感が特徴のミルクまんじゅう。
人気なのは、6個入。
値段は、税込907円です。
第5位は、「たこから揚げせんべい」。
越前海鮮倶楽部の商品で、たこを丸ごとそのままの姿で挟み焼きし、パリパリに揚げた特別な製法で作られたせんべい。
人気なのは、30g入。
値段は、税込777円。
大阪限定フレーバー「いかから揚げせんべい(カレー)」のセット商品もあります。

この店舗では、このようにランキングが表示されています。

2023年3月
そして、こちらも振り返ること2023年3月。
春シーズンの人のランキングは、このようになっていました。
2023年3月アントレマルシェ新大阪
- ミルクラングドシャ(UMEDA DE COW Chips&tips)
5個入 税込756円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - 大阪限定から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
60g入 税込1,382円 - 通天閣クリスピーショコラ(モロゾフ)
8個入 税込583円
第4位は、「大阪限定から揚げせんべい」。
「たこから揚げせんべいと」「いかから揚げ(カレー)」とセットになった大阪限定商品。
それぞれ30gずつ入って、値段は税込1,382円でした。※2023年3月時点
第5位は、「通天閣クリスピーショコラ」。
百貨店ブランドのモロゾフの商品で、大阪名所 通天閣とのコラボスイーツ。
サクサクのシリアルにこだわりのホワイトチョコレートをコーティングし、クランベリーを混ぜ込んだお菓子。
北海道・東京などと並び、モロゾフの地域限定商品のひとつです。
人気なのは、8個入。
値段は、税込583円でした。※2023年3月時点
それ以外は容量・個数のサイズ違いはあるものの、最新7月と比べても大きな変化はありませんでした。

2022年11月
さらに遡って、2022年11月。
秋冬の人気トップ5は、このようになっていました。
2022年11月アントレマルシェ新大阪
- ミルクラングドシャ(UMEDA DE COW Chips&tips)
5個入 税込756円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - たこから揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
30g入 税込1,382円
2022年11月は、通天閣クリスピーショコラではなく「じゃがりこ関西たこ焼き味」がランクイン。
その他は、やはり変わらない顔ぶれでした。

おみやげ街道 アルデ新大阪店
つぎに、同じく新大阪駅にある「おみやげ街道アルデ新大阪店」。
場所は、駅構内の2階「アルデ新大阪」の中にある大型みやげ店。
大阪メトロ御堂筋線に近い場所にある店舗です。

2023年7月(最新)
そんなおみやげ街道アルデ新大阪店の、2023年7月売れ筋ランキング。
トップ5がこちらです。
2023年7月 おみやげ街道アルデ新大阪
- ミルクラングドシャ(UMEDA DE COW Chips&tips)
5個入 税込810円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
6個入 税込972円 - 大阪もちまろ菓(あみだ池大黒)
6入 税込907円 - たこから揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
30g入 税込777円
2023年7月は、1位から5位までアントレマルシェ新大阪中央口店と同じラインナップ。
このお店では、店内に紙・パネルでランキング表示されています。

2023年3月
そして、こちらも振り返ること2023年3月。
春シーズンの人のランキングは、このようになっていました。
2023年3月 おみやげ街道アルデ新大阪
- たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - こがしバターケーキ(むか新)
5個入 税込710円 - 大阪限定から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
60g入 税込1,382円 - 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円
第2位は、「こがしバターケーキ」。
むか新の商品で、こだわりのフレッシュバターをさらに純度115%まで凝縮してできたこがしバターを使用。
フィナンシェでもない、マドレーヌでもない、ほんのり甘くシャリシャリしたスイーツです。
人気なのは、5個入。
値段は、税込710円でした。※2023年3月時点

2022年11月
さらに遡って、2022年11月。
秋冬の人気トップ5は、このようになっていました。
2022年11月 おみやげ街道アルデ新大阪
- じゃがりこ関西たこ焼き味(カルビー)
8袋入 税込950円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - 東京ばな奈ミニオン見ぃつけたっ(グレープストーン)
4個入 税込648円 - 大阪限定から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
60g入 税込1,382円
2022年11月には、「じゃがりこ関西たこ焼き味」が一番人気。
そして、いまでは販売終了した「東京ばな奈ミニオン」もランクインしていました。

まとめ
大阪梅田 定番人気
まずは、大阪梅田の定番人気。
あらためてまとめると、こうなりました。
【アントレマルシェ大阪】
2023年7月 アントレマルシェ大阪
- 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - たこ焼きそっくりクッキー(ミナモアレ)
15個入 税込648円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - プリングルズ たこ焼き味(日本ケロッグ)
3缶入 税込648円
2023年3月アントレマルシェ大阪
- 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - たこ焼きそっくりクッキー(ミナモアレ)
15個入 税込648円 - ええもんちぃ(五感)
6個入 税込780円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円 - プリングルズ たこ焼き味(日本ケロッグ)
3缶入 税込648円
2022年11月アントレマルシェ大阪
- 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - たこ焼きそっくりクッキー(ミナモアレ)
15個入 税込648円 - 東京ばな奈ミニオン見ぃつけたっ(グレープストーン)
4個入 税込648円 - じゃがりこ関西たこ焼き味(カルビー)
8袋入 税込950円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円
今回調べた時期すべてでランクインしていた大阪梅田の定番人気は、こちらの3つです。
- 月化粧(青木松風庵)
- たこ焼きそっくりクッキー(ミナモアレ)
- 大阪花ラング(あみだ池大黒)
新大阪 定番人気
つづいて、新大阪の定番人気。
まとめてみると、こうなりました。
【アントレマルシェ新大阪】
2023年7月 アントレマルシェ新大阪
- ミルクラングドシャ(UMEDA DE COW Chips&tips)
5個入 税込810円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
6個入 税込972円 - 大阪もちまろ菓(あみだ池大黒)
6入 税込907円 - たこから揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
30g入 税込777円
2023年3月アントレマルシェ新大阪
- ミルクラングドシャ(UMEDA DE COW Chips&tips)
5個入 税込756円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - 大阪限定から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
60g入 税込1,382円 - 通天閣クリスピーショコラ(モロゾフ)
8個入 税込583円
2022年11月アントレマルシェ新大阪
- ミルクラングドシャ(UMEDA DE COW Chips&tips)
5個入 税込756円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - たこから揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
30g入 税込1,382円
【おみやげ街道アルデ新大阪】
2023年7月 おみやげ街道アルデ新大阪
- ミルクラングドシャ(UMEDA DE COW Chips&tips)
5個入 税込810円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
6個入 税込972円 - 大阪もちまろ菓(あみだ池大黒)
6入 税込907円 - たこから揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
30g入 税込777円
2023年3月 おみやげ街道アルデ新大阪
- たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - こがしバターケーキ(むか新)
5個入 税込710円 - 大阪限定から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
60g入 税込1,382円 - 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - 大阪花ラング(あみだ池大黒)
3個入 税込583円
2022年11月 おみやげ街道アルデ新大阪
- じゃがりこ関西たこ焼き味(カルビー)
8袋入 税込950円 - たこパティエ(瓢月堂)
12本入 税込648円 - 月化粧(青木松風庵)
6個入 税込864円 - 東京ばな奈ミニオン見ぃつけたっ(グレープストーン)
4個入 税込648円 - 大阪限定から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
60g入 税込1,382円
「アントレマルシェ新大阪中央口店」ですべての時期にランクインしていたのは、こちらの4つ。
- ミルクラングドシャ(UMEDA DE COW Chips&tips)
- 大阪花ラング(あみだ池大黒)
- たこパティエ(瓢月堂)
- から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
そして、「おみやげ街道アルデ新大阪店」ではこの2つとなっていました。
- たこパティエ(瓢月堂)
- から揚げせんべい(越前海鮮倶楽部)
以上、3つの店舗の売れ筋商品を見てきましたが。
調べてみると、同じ大阪市内の主要駅でも、売り場や時期によって売れ筋が違うことがわかりました。
そんな中、共通していたのは大阪梅田・新大阪ともに定番人気は「月化粧」と「大阪花ラング」。
一方で、違っていたのは、大阪梅田では「たこ焼きそっくりクッキー」が人気。
そして、新大阪では「ミルクラングドシャ」「から揚げせんべい」が特に人気な点でした。
※上記は2023年7月・2023年3月・2022年11月時点での内容・価格です。
※変更の可能性がある旨ご理解いただけますと幸いです。
お取り寄せ通販サイト
今日ご紹介してきた商品の多くは、通販サイトでお取り寄せが可能です。
たとえば、楽天市場には「青木松風庵」「銘菓創庵 むか新」の公式ショップがある他、「大阪空港のおみやげ屋さん」では大阪・京都・神戸の人気土産がたくさん揃っています。
そして、「UMEDA DE COW Chips&tips」の商品が販売されている「大丸松坂屋オンラインショップ。」
こちらでは、大人気の京都みやげ「阿闍梨餅」もお取り寄せできます。

よろしければ、お土産選びの下見にぜひチェックしてみて下さい。
以上、大阪土産の人気ランキングについてのお話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。
どうか素敵なお買い物ができますように。
もしよろしければ、「フォロー」や「コメント」お願い致します。
日々の励みになります。
コメント