スポンサーリンク

【2025】お酒入りチョコレート!アルコールのチョコ(高級・市販)まとめ

スポンサーリンク
バレンタイン
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


こんにちは。

バレンタインが近づき、「お酒入りのチョコレート」をお探しの方もいらっしゃるかと思います。

お酒入りのチョコがあるブランドは?

アルコールのチョコはどの店で買える?

高級・市販のお酒のチョコの種類は?

などなど、お酒が入ったチョコや生チョコについて気になることがたくさん。

ということで、2025年バレンタインに買えるお酒入りのチョコレートについてまとめてみました。

今日は洋酒・リキュール入りのチョコをはじめ、幅広くご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ロイズ(ROYCE’)

ひとつめは、「ロイズ(ROYCE’)」。

北海道を代表するチョコレートブランドで、物産展などでも人気のお店です。

そんなロイズで買えるのは、「ウイスキーの肴(あて)」

ウイスキーのためにつくられた、4種類のチョコレートが楽しめます。


さらに、ロイズで人気の生チョコーレトのウイスキー入りは「アイラウイスキー(ポートシャーロット)」

ウイスキーの特長が最大限に生かされた余韻を味わえます。


スポンサーリンク

リンツ(Lindt )

ふたつめは、「リンツ(Lindt )」。

スイスの高級チョコレートブランドで、フレーバー豊富なリンドールが人気のお店です。。

そんなリンツで買えるのは、「キルシュバトン」

リキュール キルシュと、リンツのチョコレートの組み合わせを楽しめます。


スポンサーリンク

ピエール マルコリーニ

3つめは、「ピエール マルコリーニ」。

ベルギー王室御用達のベルギーを代表するショコラティエです。

そんなピエール マルコリーニで買えるのは、「レア ジャパニーズ ウィスキー」

人気の高い “山崎” に “知多” など選りすぐりのジャパニーズウィスキーが使われたチョコレートです。


スポンサーリンク

ブボ バルセロナ

4つめは、「ブボ バルセロナ」。

2005年にスペイン・バルセロナで誕生した、唯一無二のチョコレートブランドです。

そんなブボ バルセロナで買えるのは、「キューブボンボン」

味わい深い「ウイスキー」「テキーラ」「ラム」「日本酒」が入った4種セットです。


スポンサーリンク

ゴンチャロフ

5つめは、「ゴンチャロフ」。

1923年神戸・北野町創業の、日本で初めてウィスキーボンボンを作ったといわれている洋菓子メーカです。

そんなゴンチャロフで買えるのが、「メゾンドボンボン」

「ボトルズコレクション」には、こだわりの “洋酒” と “和酒” を取りそろえたボンボンチョコレートの専門ブランドのボトルズ全種類が入っています。


スポンサーリンク

モロゾフ

6つめは、「モロゾフ」。

プリン・チーズケーキ・チョコレートなどが有名な、神戸生まれの洋菓子店です。

そんなモロゾフで買えるのが、「花と酒とチョコレート」

「春色に焦がれて」には、“シャンパン” や “桃リキュール”、“赤ワイン” のチョコレートが詰め合わされています。


スポンサーリンク

鎌倉ニュージャーマン

7つめは、「鎌倉ニュージャーマン」。

1968年創業で、かまくらカスターをはじめとする洋菓子を製造・販売するお店です。

そんな鎌倉ニュージャーマンで買えるのが、「日本酒トリュフ」

センターガナッシュに蔵元「泉橋酒造」の “純米大吟醸 とんぼラベル山田錦”を使用したトリュフです。


スポンサーリンク

フェレロ

8つめは、「フェレロ」。

ロシェが有名な世界中で愛されるイタリアのチョコレート菓子ブランドです。

そんなフェレロで買えるのが、「モンシェリ(MonCheri)」

リキュールとチェリーが丸ごと一粒入ったチョコレートです。


スポンサーリンク

ロッテ

9つめは、「ロッテ(LOTTE)」。

アイス・チョコレート・焼き菓子・ガム・キャンディなど幅広いお菓子が人気のブランドです。

そんなロッテで買えるのが、「YOIYO」

日本のクラフト酒チョコレート「YOIYO」 シリーズの第17弾。

北海道で丁寧につくられたお酒を、なめらかなチョコレートへ仕上げられています。


一方、スーパーやコンビニで手軽に買える「ラミー」「バッカス」などのラインナップも豊富です。


スポンサーリンク

江崎グリコ

10こめは、「江崎グリコ」。

お菓子・食品・乳製品・健康食品などの総合食品メーカーです。

そんなグリコで買えるのが、「大人の琥珀 / 女神のルビー」

“ウイスキー” に “赤ワイン” と味わう大人のポッキーです。


スポンサーリンク

もち吉

11こめは、「もち吉」。

おせんべい・おかきの老舗で有名なお店です。

そんなもち吉で買えるのが、「もち吉 酎酎凡々」

大人の味わいが楽しめる、もち米焼酎入りチョコボンボンです。


スポンサーリンク

日本ネスレ

12こめは、「日本ネスレ」。

ネスカフェ・キットカットなどコーヒーやお菓子を主に取り扱う食品メーカーです。

そんな日本ネスレで買えるのが、「キットカット ミニ 日本酒 満寿泉」

富山県の桝田酒造店の “満寿泉”の粉末酒を使用したキットカットです。


スポンサーリンク

まとめ

ということで、2025年バレンタインに買えるお酒入りの高級・市販のチョコレート。

まとめると、このようになっています。

  • ロイズ(ROYCE’)
    ウイスキーの肴(あて)、アイラウイスキー(ポートシャーロット)
  • リンツ(Lindt )
    キルシュバトン
  • ピエール マルコリーニ
    レア ジャパニーズ ウィスキー
  • ブボ バルセロナ
    キューブボンボン
  • ゴンチャロフ
    メゾンドボンボン シリーズ各種
  • モロゾフ
    花と酒とチョコレート シリーズ各種
  • 鎌倉ニュージャーマン
    日本酒トリュフ
  • フェレロ
    モンシェリ(MonCheri)
  • ロッテ(LOTTE)
    YOIYO
  • 江崎グリコ
    大人の琥珀 / 女神のルビー
  • もち吉
    酎酎凡々
  • 日本ネスレ
    キットカット ミニ 日本酒 満寿泉

以上、お酒入りのチョコレートのお店・ブランドについてのお話でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵なお買い物ができますように。


もしよろしければ、「フォロー」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました