スポンサーリンク

【恵方巻】大阪駅近くで夜遅く買えた!節分当日お店(売り場)探し体験談

スポンサーリンク
体験談
スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています


こんにちは。

2023年節分当日、夜9時を過ぎて探した恵方巻。

JR大阪駅うめだ周辺で、恵方巻が買えたお店がありました!

遅い時間にも関わらず、多くの人が列を作っていたのは2店舗。

いったい何時まで買えるのか、このブログで私の体験談をまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

①いかりスーパー JR大阪店

まずひとつめが、「いかりスーパー JR大阪店」。

ikariいえば、京阪神で自社製造商品や直輸入商品を主に扱うスーパーマーケット。

場所は、JR大阪駅の御堂筋改札口すぐ近く。

できたてのデリカメニューなどが充実する便利なお店です。

訪れたのは、2023年2月3日の夜9時過ぎ。

阪急百貨店・阪神百貨店・大丸もすべて閉店し、もうコンビニしかないかと思い始めた時。

ダメもとでいかり店内をのぞくと、あったのがこちら。

「丸かぶり具材たっぷり上巻」「節分巻寿司」、2種類の恵方巻がありました。

どちらも、メーカーは「京千」。

値段(1本)は、上巻が税込1,080円、巻寿司が税込842円。

皆さんどんどん手に取っていましたが、奥から次々と恵方巻が補充され在庫は充実している様子でした。

丸かぶり具材たっぷり上巻

  • 価格 税込1,080円
  • 製造者 株式会社京千
  • 具材(例) 魚と海老のおぼろ、厚焼玉子、味付椎茸、のり、胡瓜

節分巻寿司

  • 価格 税込842円
  • 製造者 株式会社京千
  • 具材(例) 味付かんぴょう、味付椎茸、高野豆腐、胡瓜、厚焼玉子、のり
スポンサーリンク

②髙木鮮魚店 阪急梅田店

ふたつめは、「髙木鮮魚店 阪急梅田店」。

エキナカをはじめ、大型商業施設やフードコート内で手軽にお寿司が食べられる魚屋直営の「魚屋寿司」を展開するお店です。

場所は、阪急梅田駅2階の中央改札内。

持ち帰りだけでなく、ランチや立ち飲みなどイートインも楽しめます。 

この時、すでに夜21時半。

そんな時間ながら、お店の前には行列ができていました。

残念ながら店頭で直接くわしく確認できなかったのですが、お店のSNSには2023年メニューが。

海鮮恵方巻、サーモン親子巻、エビマヨ巻、ねぎとろ巻、鉄火巻などなど、バリエーション豊富なラインナップになっていました。

  • たかぎの上海鮮恵方巻 税込1,707円
  • ハーフ3種盛り(海鮮・鉄火・ねぎとろ)税込1,491円
  • 海鮮恵方巻 税込1,078円
スポンサーリンク

まとめ

毎年、予約をせず当日見つけた先で恵方巻を買う我が家。

今年は夜遅くなり諦めざるを得ないかと心配しましたが、なんとか無事に手に入れることができました。

買ったのは、いかりスーパーで販売されていた「節分巻寿司」。

大きさは、おおよそ 18㎝×5㎝×4㎝。

カロリーは、1食あたり552㎉。

消費期限は、当日中。

製造者は、株式会社京千(兵庫県宝塚市)。

具材もぎっしりで、味もとっても美味しかったです!!

【節分巻寿司】
内容量:1本入
サイズ:18㎝×5㎝×4㎝
カロリー:552㎉
消費期限:当日中
保存方法:15℃以下で保存
製造者:株式会社京千(兵庫県宝塚市)
原材料:米(国産)、寿司酢(醸造酢、砂糖、食塩、その他)、味付高野豆腐(凍り豆腐、砂糖、しょうゆ、食塩)、味付椎茸(乾燥椎茸、砂糖、しょうゆ、みりん)、厚焼き玉子(卵、砂糖、植物油、その他)、味付かんぴょう(砂糖、かんぴょう、しょうゆ、その他)、胡瓜、焼きのり、食塩、添付物[生姜の甘酢漬け]/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、pH調整剤、ソルビトール、グリシン、炭酸カリウム、酸味料、甘味料(ステビア)、香料、(一部に小麦・卵・大豆を含む)

今回、駅ナカでも買えることがわかったのも大きな収穫。

ちなみに、あとから調べると2店舗とも営業時間は 22:30 となっていました。

また来年の節分に活かしたいと思います。

【いかり JR大阪店】
場所:大阪市北区梅田3丁目1番1号
   (JR大阪駅御堂筋改札口すぐ)
営業時間:7:30〜22:30
メニュー(例):丸かぶり具材たっぷり上巻、節分巻寿司

【髙木鮮魚店 阪急梅田店】
場所:大阪市北区芝田1丁目1−2 2F
   (阪急梅田駅2階中央改札内)
営業時間:月~金 8:00~22:30 / 土・日・祝 10:00~22:30
メニュー(例)海鮮恵方巻、サーモン親子巻、ハーフ3種盛り

コメント

タイトルとURLをコピーしました